悠久城風の間 blog語り部のささやき

悠久城風の間の語り部 楯よう子のささやき

成功への道

f:id:yuukyuujyou:20200907011106j:image

高齢者施設で紙芝居をしたとき、「宝物をもらえる話がいい」と言われたことがあった。

たいていの人は「大判小判がざっくざく・・」と聞くとうれしくなるものだ。

はなさかじいさん、ももたろう、たのきゅう、かさじぞう、たこやたこざえもん、したきりすずめ・・・みんな主人公はお金持ちになって、めでたい。

昔話で、お宝を得ることができたのは、金目のものを探し求めたからではなく、主人公のおじいさんたちがいい人で、それまで善い行いをしてきていたから、そのご褒美として、思いがけず富を授かったもののようである。

ところで、新潟のむかし話2の「夢買長者」ではどうか?

ここでは、前記の昔話などとは違っていて、目的志向性がはっきりしている。わけえあんちゃんは、はじめから黄金(こがね)にねらいを定めているのである。そして年余の努力の末に、黄金を手に入れるのである。

f:id:yuukyuujyou:20200907012441j:image

次のステップにまとめられる。

1 気づき
年取ったあんちゃんの夢の話を聞いただけでは、だれも現実のこととは思わない。

ただ、弟は、兄の鼻の穴を出入りする虻の動きとの一致に気づいたのである。

2 夢買い
後日、権利関係でもめないように、あらかじめ手続きをしておいた。

3 密やかな行動開始
目的を胸に秘め、こっそりと現地におもむき、さりげなく調査を始めた。

アピールはNG!

4 誠心誠意
一生懸命働き、雇主の信頼を得ていた。警戒されたり、怪しまれたりしてはいけない。

5 目的意識の保持
春になって白い花が見つからなくても、がっかりせずに来年を待った。

6 十分な確信を得てからの実行
たくさんの白い花が咲くのを見届けてから、人目につかないように木の下を掘った。

7 跡を濁さず
土をもとにもどし、金甕を隠した。自分の行いで生態系を乱さない。

8 丹念な仕上げ
さらに半年、何事もないように過ごした。

9 安全の確認
金甕が堀り出されても誰も困っていないことを確かめたのち、金甕を荷物に入れ、現地を去った。

10 成果
郷里に帰り、長者となった。

 

このわけえあんちゃんの特性として特に素晴らしいのは、

①    気づきを持てること。
④ 誠実な態度で周囲の信頼を得たこと。

⑤ 信じて待つことができること。

⑧ 慎重の上にも慎重に行動できること。

などだろう。

これらの態度があれば、宝さがしだけでなく、どの分野でも成功しそうだと、わたしは思う。

 

令和2年長月 まだまだ猛暑日

 

切り絵 悠久城絵師 きらら こと 酒井晃

 

悠久城風の間  http://yuukyuujyou.starfree.jp/

Works 旅の声 2020年9月 6日収録 

新潟のむかし話2「夢買長者」

ふしぎさにひきこまれる話  新潟県学校図書館協議会編2006年

https://www.youtube.com/watch?v=x02oLIvqEic